こんな2月の終わり。
◆何だか異様に長~~く感じた2月も、ようやっと今日で終わり。
まだ2月だとゆーのに早々と買われてきた雛菓子達。
――ってお団子は関係無い気がします。
美味しく頂いちゃいましたv (※1本ですよ!!)
◆そして年賀状のお年玉当選番号まだ確認してなかったわ~。
と、下2桁に注目しながら1枚1枚確認してたら。
と、下2桁に注目しながら1枚1枚確認してたら。
最後の1枚に!!
ラッキーセブン発見♪♪
最後に来た年賀状。
コレでした~~☆
コレでした~~☆
『年賀状のフタバ』 に年賀状出すと 『パンダのたぷたぷ』 からお返事が貰えるとゆー企画。
今年もちゃっかり出してました☆
今年もちゃっかり出してました☆
「笑って進めば 今年も無敵っ」
良い年になりそーです♪
まだ今年で2枚目。
コンプまであと10年。
それまでにこの企画、無くならないでくれ……!!
コンプまであと10年。
それまでにこの企画、無くならないでくれ……!!
◆そしてまたしても本日のお得イベントW該当。
――てゆーか変わってないやん!!!
一画一画、全て一緒。
おぉ~~~い。
おぉ~~~い。
……あ。
もしかして日替わりじゃなくて週替わりとか??
それなら納得☆
そしてやっぱり今回もクレーンゲーム素通り。
もしかして日替わりじゃなくて週替わりとか??
それなら納得☆
そしてやっぱり今回もクレーンゲーム素通り。
◆その報いか。
帰宅後、パソ起動してちょろっと検索した後でいつものサイト開こうとしたら。
帰宅後、パソ起動してちょろっと検索した後でいつものサイト開こうとしたら。
と ろ い の も く ば 。
すぐさまパソコン内スキャン。
1時間50分やっても終わらないので途中で強制終了。
1時間50分やっても終わらないので途中で強制終了。
・・・・・・・・2個、怪しいのが見つかった、らしい。
むー。
とりあえず駆除はされたみたいだし、今は普通にネット繋がるし、まぁ良いか。
しかしいよいよ本気で新パソ購入を検討し始めねばなりませんな。
壊れてからじゃ遅いので。
正常に動くうちに乗り換えて、この壊れかけパソはバックアップ用の1つに使う予定。
壊れてからじゃ遅いので。
正常に動くうちに乗り換えて、この壊れかけパソはバックアップ用の1つに使う予定。
◆そしてハックドラッグのカムズクラブカードサービスは本日で終了だったのですね・・・・・・
ずっと前から告知されてたらしいんですが、ずっと行ってないので知りませんでした;
でも、新しく始まるサービスがTカードだそうで、それならもう持ってるし
こちらのブログのお陰でポイントも知らぬ間にじゃんじゃん溜まってるし
溜まったポイントの利用先としてちょうど良いかも♪
Tカード連携先でお買い物する事は滅多に無いけど、ドラッグストアなら日用品とかで使えますし。
毎月20日はポイント利用で1.5倍のお買い物が出来るそうな♪
こちらのブログのお陰でポイントも知らぬ間にじゃんじゃん溜まってるし
溜まったポイントの利用先としてちょうど良いかも♪
Tカード連携先でお買い物する事は滅多に無いけど、ドラッグストアなら日用品とかで使えますし。
毎月20日はポイント利用で1.5倍のお買い物が出来るそうな♪
◆――こんなバタバタ落ち着かない2月の終わり。
3月最初の明日はめちゃくちゃ冷えるみたいですね。
春の訪れまでもう少し。
3月最初の明日はめちゃくちゃ冷えるみたいですね。
春の訪れまでもう少し。
スポンサーサイト
『Wii Fit』 9年目の真実。
◆最近、足の怪我のせいで母がしばらく出来ずにいる 『Wii Fit』 の体重測定。
揃っていびきをかきはじめました~。
そして一旦起こしてまた寝かせて、気付く。
いびきの向き (←?) には左右2パターンある!!
うわ~今まであんま注意して見てなかったから気付かんかったっつーか気付いてても意識してなかった!
プレイ9年目に突入して初めて認識する事実。
うわ~今まであんま注意して見てなかったから気付かんかったっつーか気付いてても意識してなかった!
プレイ9年目に突入して初めて認識する事実。
◆そしてもう1つ。
本日初めて、測定終了後にこんな画面が出現。
本日初めて、測定終了後にこんな画面が出現。
Wii伝言板・・・・・・
そーいや時々 「メッセージ来てますが見ますか?」 的なメッセージが出る事あるけど
開いてみると大抵ニンテンドーからのお知らせとかそーゆー大した事ないやつばっかだった気がします。
でも、ほんっと~~に時々、数ヶ月に1回程度の頻度でしか来ないし、そんないっぱいになるほど来てたのか?
もしかしたら別のメッセージかもしれないし、気になったのでとりあえず見るだけ見てから消そうと
「いいえ」 を選択したら、次はこんな画面が。
そーいや時々 「メッセージ来てますが見ますか?」 的なメッセージが出る事あるけど
開いてみると大抵ニンテンドーからのお知らせとかそーゆー大した事ないやつばっかだった気がします。
でも、ほんっと~~に時々、数ヶ月に1回程度の頻度でしか来ないし、そんないっぱいになるほど来てたのか?
もしかしたら別のメッセージかもしれないし、気になったのでとりあえず見るだけ見てから消そうと
「いいえ」 を選択したら、次はこんな画面が。
ここでSDカード挿入せずに 「OK」 押すと、またさっきの画面へ逆戻り。
しゃーない。
カメラのSDカードを抜き取って入れてみよう。
しゃーない。
カメラのSDカードを抜き取って入れてみよう。
これで 「保存します」 選べばOK♪
――と思いながらさっきの画面で 「はい」 押したら 「削除しています。」
――と思いながらさっきの画面で 「はい」 押したら 「削除しています。」
しまった――――――!!!
「はい」 じゃなくて 「いいえ」 だった!
紛らわしいよ訊き方が!!! (←八つ当たり)
せっかくカード挿入したのに結局削除(涙)。
「はい」 じゃなくて 「いいえ」 だった!
紛らわしいよ訊き方が!!! (←八つ当たり)
せっかくカード挿入したのに結局削除(涙)。
「電源切らないでください。」 のこの画面で電源切れば削除が途中で止まるかな、
と思ってえいやっとリモコンの電源ボタン長押ししてみたけど反応せず。
本体の電源ボタン押せば流石に反応しそうでしたが
怖いのでやめておきました;
と思ってえいやっとリモコンの電源ボタン長押ししてみたけど反応せず。
本体の電源ボタン押せば流石に反応しそうでしたが
怖いのでやめておきました;
・・・・・しかし削除がいつまで経っても終わらん。
9年分のデータはそんなに大量だったのか・・・・・・・
ますます、見ずに消してしまった事を後悔。
9年分のデータはそんなに大量だったのか・・・・・・・
ますます、見ずに消してしまった事を後悔。
でも変だな~。
ニンテンドーからのお知らせだけで、そんなに大量になるもの??
Wii伝言板のメッセージは、フレンド登録してるユーザー同士でしか送れないはず。
ウチは誰ともフレンド登録してないし。
ネットにも繋いでないからうっかり誰かから送られてくるような事もまず無いし。
毎日のゲームの結果が記録される 「今日の出来事」 は、削除は不可能らしいので対象外だし。
ニンテンドーからのお知らせだけで、そんなに大量になるもの??
Wii伝言板のメッセージは、フレンド登録してるユーザー同士でしか送れないはず。
ウチは誰ともフレンド登録してないし。
ネットにも繋いでないからうっかり誰かから送られてくるような事もまず無いし。
毎日のゲームの結果が記録される 「今日の出来事」 は、削除は不可能らしいので対象外だし。
・・・・・・・・・・一体、誰からのメッセージが・・・・・・・・・・・・??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ちょっとだけ背中がうすら寒くなる。
10分後、ようやっと削除完了。
・・・・・・・・見なくて正解だったのかもしれない。
とりあえず、これからはちょくちょくマメにチェックする事にします☆
ぶきっちょさんのリュックお直し、肩紐改造編。
◆ 『裁ほう上手』 を使って無事、裏地崩壊の危機を乗り越えたこのリュック。
――実は、購入当時からど~~しても気になっていた事がありました。
カタログギフトでは正面からの写真が1点載っているのみだったので詳細が分からなかったのですが
何となく肩紐はアクセント部分と同じ茶色い革紐だと思ってました。
何となく肩紐はアクセント部分と同じ茶色い革紐だと思ってました。
よもや黒のアクリルテープとは☆
・・・・・・いえ、よくよ~~く見ると真っ黒ではなく、限りなく黒に近い茶色なのです。
こんなビミョ~な色にするくらいならもっと明るい茶色にすれば良いのに。
この肩紐、もうちょっとオシャレにならんかなぁとアレコレ考えて
一番てっとり早いのはリュック用の革紐と交換する事なんですが
それこそ紐が縫い込まれてる部分の生地を一旦ほどいて――と裏地修復以上の大仕事になってしまうので
まぁ一番現実的なのは、今のアクリルテープの上から何か貼り付けてプチリメイクする事。
一番てっとり早いのはリュック用の革紐と交換する事なんですが
それこそ紐が縫い込まれてる部分の生地を一旦ほどいて――と裏地修復以上の大仕事になってしまうので
まぁ一番現実的なのは、今のアクリルテープの上から何か貼り付けてプチリメイクする事。
以前、手提げバッグの持ち手の修復に使った、100均の両面テープ付きのレースリボン。
あれ使えそうですよねv
でもどうせ貼るなら革の方が良いな~。
ネットでいろんな幅の革テープが10cm単位とかで切り売りしてますしね。
カシメで固定すれば簡単に重ねられるし♪
でも調べてみるとカシメをキレイに打つには専用器具はあった方が良いみたいだし、結構音もうるさいらしいし
何より革紐の色が、アクセント部分の革の色と極力近づけようと思うとなかなか良い色が無い!
ネットじゃ実際の色がよく分かんないし。
あれ使えそうですよねv
でもどうせ貼るなら革の方が良いな~。
ネットでいろんな幅の革テープが10cm単位とかで切り売りしてますしね。
カシメで固定すれば簡単に重ねられるし♪
でも調べてみるとカシメをキレイに打つには専用器具はあった方が良いみたいだし、結構音もうるさいらしいし
何より革紐の色が、アクセント部分の革の色と極力近づけようと思うとなかなか良い色が無い!
ネットじゃ実際の色がよく分かんないし。
◆――という訳でこのリメイクの件については保留。
もう1つ、肩紐で気になってる部分を先に直す事にしました。
もう1つ、肩紐で気になってる部分を先に直す事にしました。
最初に背負った時に、いえ、ギフトカタログで商品説明読んだ時に気になっていたのですが。
肩紐、最大まで伸ばした長さが、58cm。
肩紐、最大まで伸ばした長さが、58cm。
短いでしょどう考えても。
通勤用に愛用してるリュックの肩紐は、調節穴の中間の位置で止めても70cmですよ。
いや、でも短くてこそのオサレリュックなのかもしれない・・・・・・・
一抹の不安を押しやって注文して背負ってみてやっぱり短い☆
薄着の季節ならまだしも、今みたいにコートの上から背負う場合はもう救いようもなく短い!
一抹の不安を押しやって注文して背負ってみてやっぱり短い☆
薄着の季節ならまだしも、今みたいにコートの上から背負う場合はもう救いようもなく短い!
伸ばすには・・・・・・・・(観察)
ココをほどいて延長が一番だな・・・・・・・・・
いっそ肩の辺りを30cmくらい切り取って革紐とか可愛い柄のテープとかを繋ぐ事も考えましたが
いざという時元に戻せる方が良いと判断。
弱気なリメイク。
いざという時元に戻せる方が良いと判断。
弱気なリメイク。
さて。
延長するならよく似た紐を用意しなければならないのですが。
延長するならよく似た紐を用意しなければならないのですが。
限りなく黒に近い茶色のアクリルテープなんて大都会のプロ御用達手芸店でも行かない限り無いですよ☆
近所の手芸店と100均をひと通り回って (手芸店1軒だけ行けなかったけどまぁ似たり寄ったりじゃろ)
100均には限りなく黒に近い茶色どころか真っ黒のテープすら置いてないという事実に愕然としつつ
手芸店の黒テープはモノは良さそうだけどムダに大量入りで高いし
もうホント100均レベルのお安いので良いんだよな~。
と、諦めきれずに何度目かの100均出陣でようやっと黒テープ1本発見!
100均には限りなく黒に近い茶色どころか真っ黒のテープすら置いてないという事実に愕然としつつ
手芸店の黒テープはモノは良さそうだけどムダに大量入りで高いし
もうホント100均レベルのお安いので良いんだよな~。
と、諦めきれずに何度目かの100均出陣でようやっと黒テープ1本発見!
一見黒に見えるテープも、本物の黒と並べてみるとその差は一目瞭然ですが。
気ニシナイ☆
そのひと言に尽きます。
そのひと言に尽きます。
さて、いよいよ。
ほどきます。
ほどきます。
もうほどいちゃったから後戻りは出来ません~☆
(戻そうと思えば戻せるけど。)
(戻そうと思えば戻せるけど。)
ここに黒テープを繋ぎます!
ホントなら端を折って縫った方がほつれなくて良いのですが
繋ぎ目があんまゴロゴロしちゃっても困るので
端は火で軽くあぶって溶かして (最初加減が分からなくて軽く燃えました;)
重ねる部分も極力短くしてガッチリ縫い合わせました☆
(ここで後から思った。
この継ぎ目部分こそ 『裁ほう上手』 で補強してから縫えば良かったと。)
繋ぎ目があんまゴロゴロしちゃっても困るので
端は火で軽くあぶって溶かして (最初加減が分からなくて軽く燃えました;)
重ねる部分も極力短くしてガッチリ縫い合わせました☆
(ここで後から思った。
この継ぎ目部分こそ 『裁ほう上手』 で補強してから縫えば良かったと。)
まずは向かって左側だけ延長してみました。
最長で58cm程度しか無かった紐が、75cm程度まで伸ばせるようになりましたよ~♪
せっかく延長するんだから80cmでも90cmでも良かったのですが
色の変わる繋ぎ目部分が極力下の方に来るようにする為には
継ぎ足す長さは縫代含めて20cm程度が限度でした。
いくら厚着しても70cm以上必要になる事はまず無いですしね。
色の変わる繋ぎ目部分が極力下の方に来るようにする為には
継ぎ足す長さは縫代含めて20cm程度が限度でした。
いくら厚着しても70cm以上必要になる事はまず無いですしね。
金具部分にちょうど継ぎ目がくるこの状態で
約70cmになるよう、調整して延長。
約70cmになるよう、調整して延長。
ほとんどこの状態で使う事になるでしょう。
色の変わり目、こうしてフラッシュ焚いて撮影すればモロ分かりですが
普通に太陽光の下で見る分にはパッと見分かりません☆
色の変わり目、こうしてフラッシュ焚いて撮影すればモロ分かりですが
普通に太陽光の下で見る分にはパッと見分かりません☆
もう少し短くしたい場合は
継ぎ目が下に来るようにすればOK♪
継ぎ目が下に来るようにすればOK♪
・・・・・・・・・・・この継ぎ目の位置が左右で若干違ってしまったのですが。
これは私のぶきっちょのせいじゃありません事よ。
元々の紐の長さが左右で違っていたんです☆
ほどいてみて初めて発覚。
流石マイナーブランド、いろいろと大雑把です。
元々の紐の長さが左右で違っていたんです☆
ほどいてみて初めて発覚。
流石マイナーブランド、いろいろと大雑把です。
◆そんなこんなで、とりあえず肩紐延長リメイクは無事終了~♪
これで分厚いコートの上からでも快適に使用できます♪
地味過ぎる肩紐のアレンジは、もしかしたらそのうちやる、かも……?
(カシメまでやらなくても、ピンブローチとかだけでも可愛くなりそーですしv
あとはやっぱり、上から貼るテープ系。
いろいろアイディア膨らみそーです♪)
(カシメまでやらなくても、ピンブローチとかだけでも可愛くなりそーですしv
あとはやっぱり、上から貼るテープ系。
いろいろアイディア膨らみそーです♪)
ぶきっちょさんのリュックお直し、裏地修復編。
◆コチラ、昔可愛いお出掛け用リュックが欲しいなぁと思っていたところへ
ちょうどカタログギフトに載ってたのでタダで貰っちゃったリュックなのですが。
ちょうどカタログギフトに載ってたのでタダで貰っちゃったリュックなのですが。
長い事仕舞い込んでいたのを最近、思い出して使うようになったのですが。
2回ほど使った後、ふと中を見ると。
あらぬ所にポケットが出現しておる。
あああぁぁぁ・・・・・・
これは・・・・・・・
修理屋さんにお願いするしかないレベル。
これは・・・・・・・
修理屋さんにお願いするしかないレベル。
そのまま縫っても縫い目が表に出ちゃうし
折り返し部分の糸をほどいて裏地を挟み直してまた縫うしかないけど
そんな事する技術も気力も私には無い。
でもタダで貰ったうえに元々そんな高そーじゃないリュックに修繕費払うのもな~。
折り返し部分の糸をほどいて裏地を挟み直してまた縫うしかないけど
そんな事する技術も気力も私には無い。
でもタダで貰ったうえに元々そんな高そーじゃないリュックに修繕費払うのもな~。
――そんな時こそコレ!
お裁縫苦手な人の強~い味方、 『ボンド 裁ほう上手』!
縫わなくても簡単に布同士を接着できるうえ、
木工用ボンド等と違って硬くなる事もナシ!
ナント洗濯もOK♪
( 『裁縫』 ではなく 『裁ほう』 なのは実際には縫わないからか?(笑) 芸が細かい……)
木工用ボンド等と違って硬くなる事もナシ!
ナント洗濯もOK♪
( 『裁縫』 ではなく 『裁ほう』 なのは実際には縫わないからか?(笑) 芸が細かい……)
前からちょっと気になってたんですが、
ブックカバーとかティッシュカバーとかいろいろ作ってみたい物はあれど
縫う手間以前に布買ってきたり裁断したりするのがそもそも面倒な私はコレだけあっても作らないだろうなと
冷静に自分を分析してずっと手を出さずにおりました。
しかし今回、必要に迫られてついに購入!
ブックカバーとかティッシュカバーとかいろいろ作ってみたい物はあれど
縫う手間以前に布買ってきたり裁断したりするのがそもそも面倒な私はコレだけあっても作らないだろうなと
冷静に自分を分析してずっと手を出さずにおりました。
しかし今回、必要に迫られてついに購入!
コレでいっちょ、直してみましょう☆
まず、裏地のほつれちゃったケバケバ部分を内側に折り込んで。
(※ここで一度アイロン掛けてしっかり折り目を付ければよりキレイに仕上がるであろう事は分かっていましたが
そこを端折るのがめんどくさがり屋なのです。)
(※ここで一度アイロン掛けてしっかり折り目を付ければよりキレイに仕上がるであろう事は分かっていましたが
そこを端折るのがめんどくさがり屋なのです。)
手でテキトーに折り目付けて。
もっと浅く折らないと表生地の折り込み位置との間に隙間が出来るなと気付きつつも
ケバケバ部分は完全に隠したいしまぁそこまでキレイにやらんでもいいやと
テキトーなまま決行。
もっと浅く折らないと表生地の折り込み位置との間に隙間が出来るなと気付きつつも
ケバケバ部分は完全に隠したいしまぁそこまでキレイにやらんでもいいやと
テキトーなまま決行。
折り目の内側に一度 『裁ほう上手』 を塗ってくっ付けて
裏地の縁を完全に仕上げてからいよいよ表生地にくっ付ける予定でしたが
何度もアイロン当てるのめんどくさいので
仕舞いにゃ折り目内側の塗布と裏地+表地の貼り付けが同時になりました。
これぞ究極のめんどくさがり屋修復。
裏地の縁を完全に仕上げてからいよいよ表生地にくっ付ける予定でしたが
何度もアイロン当てるのめんどくさいので
仕舞いにゃ折り目内側の塗布と裏地+表地の貼り付けが同時になりました。
これぞ究極のめんどくさがり屋修復。
◆そんな超いい加減な手直しでしたが、終わってみればアラ、意外と良い感じ?
隙間空いてる?
気ニシナ~イ♪
気ニシナ~イ♪
どうせ見えない部分だしね!
使えれば良いのさ♪ (←めんどくさがり屋の思考回路。)
使えれば良いのさ♪ (←めんどくさがり屋の思考回路。)
ぶきっちょさんの初挑戦でも無事、使用可能レベルまで修復できましたよ!
いやはや 『裁ほう上手』 、便利♪
いやはや 『裁ほう上手』 、便利♪
ただ、木工用ボンドっぽい感じを想像していたら、透明のどろ~っべと~っとしたボンドで
塗る時も手にベタベタ付いちゃって (私の塗り方が下手なせいもあるでしょう;) ちょっと大変でしたが
せっかくあるのでまた何か使いたいですねぇ♪
塗る時も手にベタベタ付いちゃって (私の塗り方が下手なせいもあるでしょう;) ちょっと大変でしたが
せっかくあるのでまた何か使いたいですねぇ♪
でも大抵のシロモノは縫った方が早かったりしますよね。
やっぱり縫ってある方が安心ですし……
やっぱり縫ってある方が安心ですし……
今回みたいに、どうしても縫えない箇所には持ってこいです♪
臨機応変で役立てましょう☆
臨機応変で役立てましょう☆
◆そして、手を加えてしまった以上たとえ不要になったとしてもリサイクルには出せなくなったこのリュック、
どうせ使い倒すならば徹底的に手を加えてしまえ☆
どうせ使い倒すならば徹底的に手を加えてしまえ☆
――という訳でプチリメイク編に続きます。
寒い冬こそ。
◆清々しい朝。
抜けるような青空。
絶好の映画日和v
・・・・・・・・・・・・・・・・解説しましょう。
今月初め、まずは姉がコレ観に行きまして。
事前に話で聞いていた通り、幕が下りただけでは終わらない、
家に持ち帰ってアレコレ考えねば解けない部分が多々ありまして。
姉が映画の内容を詳しく解説してくれながら我々に意見を求めてきて我々も可能な限り推理したのですが
如何せん映画そのものを観ていないので何とも云えない。
実際に映像を観ていなければ判断できない部分もあるし。
事前に話で聞いていた通り、幕が下りただけでは終わらない、
家に持ち帰ってアレコレ考えねば解けない部分が多々ありまして。
姉が映画の内容を詳しく解説してくれながら我々に意見を求めてきて我々も可能な限り推理したのですが
如何せん映画そのものを観ていないので何とも云えない。
実際に映像を観ていなければ判断できない部分もあるし。
しかし、ストーリーだけじゃなく映像的にもか~な~り怖いシーンとかあって
実際にそれを観てしまった姉はふとした瞬間に思い出したりとかしちゃって
観終えて1週間くらいは結構怖かったらしいので
あ~こりゃ実際には観ない方が良いな、と思い、そのまま日は過ぎて。
実際にそれを観てしまった姉はふとした瞬間に思い出したりとかしちゃって
観終えて1週間くらいは結構怖かったらしいので
あ~こりゃ実際には観ない方が良いな、と思い、そのまま日は過ぎて。
しかし3週間が過ぎて何だか突然、ちょっと観てみても良いかな~。という気になってきて。
でも調べてみると、1日で一番早い上映が12時55分。
確実にモーニング料金ダメですよね。
正規の値段で映画観るのはな~。
でも調べてみると、1日で一番早い上映が12時55分。
確実にモーニング料金ダメですよね。
正規の値段で映画観るのはな~。
と、思っていたら 「確かもう1枚残っていたはず」 と姉の財布から登場。
福袋買った時に付いてきた映画クーポン。
中吉・映画どれでも1本900円で観られるよ♪♪
福袋買った時に付いてきた映画クーポン。
中吉・映画どれでも1本900円で観られるよ♪♪
――――ハイ。
行ってまいります☆
行ってまいります☆
◆という訳で絶好のお出掛け日和にはるばるホラー映画観に出掛けてきた訳ですが。
上映前にちょっと時間あったので本屋ブラついてて。
そしたら 『残穢』 コーナーがあって劇場予告映像流れてて原作本が山積みになってて
映画の方はラストが 「こういう解釈で良いの??」 とちょっと物議を醸す感じだったので
原作ではどうなってるんだろうと気になって手に取って最後だけ読んでみたら
ん~……姉の話と照らし合わせるに、映画の方のラストは映画だけのオリジナル、っぽい??
そしたら 『残穢』 コーナーがあって劇場予告映像流れてて原作本が山積みになってて
映画の方はラストが 「こういう解釈で良いの??」 とちょっと物議を醸す感じだったので
原作ではどうなってるんだろうと気になって手に取って最後だけ読んでみたら
ん~……姉の話と照らし合わせるに、映画の方のラストは映画だけのオリジナル、っぽい??
などなど考えながら観ていたせいか、覚悟していたほど恐怖を感じる事は無く。
どっちかというとストーリーを追う事に必死な感じでした。
( 『リング&らせん』 観た時もそうだったなぁ。)
姉が 「ここが怖かった!」 と云ってたシーンも、事前に聞いていて覚悟が出来てたせいでしょうか、
特に怖くは……っていうかもうよく覚えてない;
それで良かったんでしょうね、うん。
どっちかというとストーリーを追う事に必死な感じでした。
( 『リング&らせん』 観た時もそうだったなぁ。)
姉が 「ここが怖かった!」 と云ってたシーンも、事前に聞いていて覚悟が出来てたせいでしょうか、
特に怖くは……っていうかもうよく覚えてない;
それで良かったんでしょうね、うん。
でもマンションに帰ってきてエレベーターの正面に回ったら
1階に止まって扉が開いたままだったのが
ちょっぴりイヤンな感じでした。
まるで私が乗るの待ち構えていたみたい~☆
ウチのエレベーターは扉が閉まっても、通過中の各階が扉のガラス越しに見えるのですが
4階とか通り過ぎる時に何かがフッと見えたりしたらイヤだなぁと思って
ずっと下向いてた私です(笑)。
1階に止まって扉が開いたままだったのが
ちょっぴりイヤンな感じでした。
まるで私が乗るの待ち構えていたみたい~☆
ウチのエレベーターは扉が閉まっても、通過中の各階が扉のガラス越しに見えるのですが
4階とか通り過ぎる時に何かがフッと見えたりしたらイヤだなぁと思って
ずっと下向いてた私です(笑)。
家帰ってからもまた少し姉と内容検証してたのですが、細かい部分は想像で埋めるしかないかも。
原作読めば細かい所も分かるかな~と思ったのですが
私がパラ読みしたラストを見る限り、恐らく原作より映画の方が怖いです☆
行間に、映像でしか分からないイヤンなもの埋め込んでくれたな~、という感じ。
原作読めば細かい所も分かるかな~と思ったのですが
私がパラ読みしたラストを見る限り、恐らく原作より映画の方が怖いです☆
行間に、映像でしか分からないイヤンなもの埋め込んでくれたな~、という感じ。
ホラー映画としてはかなりヒットしてるようですし、
興味を持たれた方は是非。
ちなみに公開からもうだいぶ経ってるし姉の時も4人しか観客居なかったらしいので
もしや今日は貸し切りかしら~☆ と思ってたけど
後からパラパラ入ってきて結局計6名になりました。
……ま、1人でホラーは観たくないですしね。
興味を持たれた方は是非。
ちなみに公開からもうだいぶ経ってるし姉の時も4人しか観客居なかったらしいので
もしや今日は貸し切りかしら~☆ と思ってたけど
後からパラパラ入ってきて結局計6名になりました。
……ま、1人でホラーは観たくないですしね。
◆オマケ。
数年振りに料理らしい事をしました。
数年振りに料理らしい事をしました。
ただ鶏肉を削ぎ切りにしてクレイジーソルトで味付けしてオリーブオイルで焼いてパセリ振っただけですが。
家族には好評でしたv
(クレイジーソルト、万能だな!
賞味期限半年前に切れてるけど!)
(クレイジーソルト、万能だな!
賞味期限半年前に切れてるけど!)
偶然。
◆事務の人、まさかこのブログ読んでないよね!??
剥がし忘れられた 『ポップサーカス』 のポスター。
いつ剥がされるかな~。ってネタにした翌日に別のポスターに替わってるとかタイミング怖すぎなんですが。
ともあれ、良かった良かった。…………??
◆体調不良も、ひと晩しっかり寝て無事回復♪
そして仕事帰りに寄ったスーパー内のゲーセンの前を通り掛かると。
ここ、最近こういうイベント看板立ってるんですが。
帽子。
ガラケー。
ダブルで当てはまってるワタクシ。
ガラケー。
ダブルで当てはまってるワタクシ。
しかし流石に大の大人1人で名乗り出てクレーンゲームする勇気はありませんでした……;
(やってればもしかしたらリラックマでも釣れたかしら??)
ダブルで当てはまってるから2回やらせてくれんかな。
(やってればもしかしたらリラックマでも釣れたかしら??)
ダブルで当てはまってるから2回やらせてくれんかな。
ちなみにこの前見掛けた時は、片方が 「ヒョウ柄の服着てる人」 とかそんなんでした。
◆ガラケーといえば。
2009年9月に購入、未だ現役のSeikoのケータイ。
ストラップとか付けるの嫌いでそのまま上着のポッケに突っ込んでたら
自転車走行中に落っことして電池カバーと電池パックが散乱して慌てて回収とか
そんな修羅場を幾度となく切り抜けてきて流石にボロボロな7年目のケータイ。
自転車走行中に落っことして電池カバーと電池パックが散乱して慌てて回収とか
そんな修羅場を幾度となく切り抜けてきて流石にボロボロな7年目のケータイ。
これが今年1月から、通販サイト等で暗号化通信を実行しようとすると。
こんな画面が出やがるように。
ケータイなんてアラームとクロネコヤマトからのメール受信くらいにしか使わないけど、
楽天で月に1度ケータイから注文するとその月の獲得ポイントが倍になってオトクなので
月に1度はわざわざケータイから注文するようにしてたんですよ☆
1月の末に慌てて注文しようとしてこのエラー。
慌てて調べる。
楽天で月に1度ケータイから注文するとその月の獲得ポイントが倍になってオトクなので
月に1度はわざわざケータイから注文するようにしてたんですよ☆
1月の末に慌てて注文しようとしてこのエラー。
慌てて調べる。
そして知る。
知らんかったぞな~~☆
楽天やdocomoだけの問題じゃなく、ネット世界全体の話らしい☆
要するに、古いケータイ等で使われてるSHA-1証明書とやらが、より安全性の高いSHA-2に切り替わるので
古いケータイからでは暗号化通信使ってるサイトへは接続できぬという事だ!
困ります~~☆
要するに、古いケータイ等で使われてるSHA-1証明書とやらが、より安全性の高いSHA-2に切り替わるので
古いケータイからでは暗号化通信使ってるサイトへは接続できぬという事だ!
困ります~~☆
楽天のポイントが倍じゃなくなるくらいならまだ良いですが、
今後いつ暗号化通信が必要になるか分からない。
今後いつ暗号化通信が必要になるか分からない。
先日の 『ポップサーカス』 の指定席券購入も、
ネットで購入手続き後、表示されるQコードをケータイに転送して保存するなり印刷するなりして
会場に持ってって当日そこで発券するのですが
印刷した紙持ってったの私1人だけでしたからね・・・・・・・
転送が出来なかったんだよ~~このSHAの壁のせいで!!
ネットで購入手続き後、表示されるQコードをケータイに転送して保存するなり印刷するなりして
会場に持ってって当日そこで発券するのですが
印刷した紙持ってったの私1人だけでしたからね・・・・・・・
転送が出来なかったんだよ~~このSHAの壁のせいで!!
アメブロで唯一定期購読しているブログも
読者登録して更新情報メールで送ってもらえたら便利だよなぁと思って登録したけど
メール送付先をケータイにしようと思ったら本人確認の手続きが必要で
その本人確認手続きが出来ないんですよこのSHAの壁のせいで!!
読者登録して更新情報メールで送ってもらえたら便利だよなぁと思って登録したけど
メール送付先をケータイにしようと思ったら本人確認の手続きが必要で
その本人確認手続きが出来ないんですよこのSHAの壁のせいで!!
これはいよいよ・・・・・・・
買い替えの時期がやってきましたか・・・・・・・??
買い替えの時期がやってきましたか・・・・・・・??
まだ壊れてないのに……
使えるのに……
ちょっとバッテリーの持ちは悪くなってきてるけど。
このバッテリーが寿命を迎えたらもう終わりかな、とは思ってるけど。
使えるのに……
ちょっとバッテリーの持ちは悪くなってきてるけど。
このバッテリーが寿命を迎えたらもう終わりかな、とは思ってるけど。
このバッテリー、同じ機種を2年以上使い続けているとポイント交換で新しいバッテリーが貰える、という事実に
交換期限のその日の夜にたまたま気付いて
よっしゃ運命~~~♪ と思ったらバッテリーの型が古過ぎて期限前にしてもう取扱中止になってたんです(涙)。
以来、どこ探し回っても楽天でもヤフオクでも見つかる事はありませんでした。
(このケータイ自体は結構ヤフオクに出てますけど。)
交換期限のその日の夜にたまたま気付いて
よっしゃ運命~~~♪ と思ったらバッテリーの型が古過ぎて期限前にしてもう取扱中止になってたんです(涙)。
以来、どこ探し回っても楽天でもヤフオクでも見つかる事はありませんでした。
(このケータイ自体は結構ヤフオクに出てますけど。)
でもこーなってくると、バッテリー交換の為にポイント無駄に使わずに済んで良かったのかもですね。
いざとなったらヤフオクで同機種買ってまた使い続けようかな、とまで思うほどお気に入りの機種でしたが。
世の流れには逆らえず。
今年中には買い替えるハメになるかもですね……
(どうしてもストレート型が良いんですが、docomo無いんだよな~。
かと云って乗り換えも面倒だし……)
今年中には買い替えるハメになるかもですね……
(どうしてもストレート型が良いんですが、docomo無いんだよな~。
かと云って乗り換えも面倒だし……)
その前にパソコンを買い替えるハメになりそうな気がしますけどね。
あぅ~(涙)金の掛かる機器が立て続けに昇天しかかってますよ。
本日はダウン・・・・;
◆会社の掲示板の 『ポップサーカス』 のポスター。
公演がとうに終了している事にいつ気付かれるか、密かに連日観察中です。
◆スミマセン本日は体調ややダウン気味;
昨夜の睡眠不足も祟っているのでしょう。
今日は早々に寝ます……
昨夜の睡眠不足も祟っているのでしょう。
今日は早々に寝ます……
2時間ほど前から、家族全員寝静まって
起きてるのは私1人。
何て静かな夜なんだ……
起きてるのは私1人。
何て静かな夜なんだ……
今夜は満月v
いつもと違うアプローチ。すだれ越しのお月見v
(勿論窓開け放して通常モード宙玉モード望遠広角撮りまくりましたけどね♪)
(勿論窓開け放して通常モード宙玉モード望遠広角撮りまくりましたけどね♪)
(てか、風呂上がりに窓開け放して体調悪化したらアホですよ・・・・・・)
会社でもインフルエンザが随分はやっております。
幸い我が家はまだ誰もかかっておりませんが、風邪気味がチラホラ。
皆様もお気を付けを~☆
幸い我が家はまだ誰もかかっておりませんが、風邪気味がチラホラ。
皆様もお気を付けを~☆
にゃん? にゃー?
◆2月22日。
「にゃんにゃんにゃん」 で猫の日♪
「にゃんにゃんにゃん」 で猫の日♪
私はずっと 「にゃーにゃーにゃー」 だと思ってたのですが
ウィキペディアでは 「にゃんにゃんにゃん」 になってましたよ。
1987年制定。そんなに昔からあったんだ……
ちなみにロシアじゃ3月1日。アメリカでは10月29日。
「インターナショナル・キャット・デー」 なる日は8月8日だそうな。
世界中で猫祝いまくりですね!!
ウィキペディアでは 「にゃんにゃんにゃん」 になってましたよ。
1987年制定。そんなに昔からあったんだ……
ちなみにロシアじゃ3月1日。アメリカでは10月29日。
「インターナショナル・キャット・デー」 なる日は8月8日だそうな。
世界中で猫祝いまくりですね!!
空前の猫ブームに乗って、今日は1日中、テレビでも猫特集三昧ですねぇ♪
新聞でもばばんと一面、猫広告☆
食堂メニューボードは何故か猫ではなくライオン(?)でしたけど・・・・・・・
◆この、猫の日に。
嬉しいお届け物が我が家にやってきました~♪
嬉しいお届け物が我が家にやってきました~♪
猫が登場する映画を紹介した本。
その名も 『ねこシネマ。』 。
双葉社より税込1,296円。
その名も 『ねこシネマ。』 。
双葉社より税込1,296円。
先日本屋で偶然見掛けてパラ見して購入を決意、
その後楽天ブックスでキャンペーン参加の為に他の商品と一緒にポチるも
他の商品が入荷待ちになったせいでこの本まで一緒に遅れて
(←普段の楽天ブックスなら即・分割配送手配されるのですがこの時だけ何故かされなかった)
なんだよ~。と思っていたら遅れたお陰でちょうど猫の日に到着☆
これも運命だったのか。
その後楽天ブックスでキャンペーン参加の為に他の商品と一緒にポチるも
他の商品が入荷待ちになったせいでこの本まで一緒に遅れて
(←普段の楽天ブックスなら即・分割配送手配されるのですがこの時だけ何故かされなかった)
なんだよ~。と思っていたら遅れたお陰でちょうど猫の日に到着☆
これも運命だったのか。
全85作品を紹介。
と云っても流石に全作品写真付きという訳にもいかないので
大半は文字のみの紹介ですが。
大半は文字のみの紹介ですが。
ところどころコラムに添えられているイラストも可愛いv
ここに載ってる作品のいくつかは前から気になっていたので、そのうちDVD借りるか買うかしようと思います☆
今年5月公開の 『世界から猫が消えたなら』 は流石に載ってなかったな~。残念。
今年5月公開の 『世界から猫が消えたなら』 は流石に載ってなかったな~。残念。
まだパラ見程度なので、今度じっくり読みま~す♪
興味を持たれた猫好きさん、是非本屋さんで手に取ってみて下さい♪
自転車、その後。
◆そうそう。
自転車の泥除け続報、まだでしたよね。
自転車の泥除け続報、まだでしたよね。
前輪の泥除けが何故か無く、自分で交換した後輪用はイマイチで
どうせなら前後セットで新調しよう! と
『ドッペルギャンガー』 によく似たやつを格安で手に入れたら
そもそもタイヤサイズの認識を間違っていた為何とも残念な感じになっちゃった、アレ。
どうせなら前後セットで新調しよう! と
『ドッペルギャンガー』 によく似たやつを格安で手に入れたら
そもそもタイヤサイズの認識を間違っていた為何とも残念な感じになっちゃった、アレ。
今度こそちゃんとタイヤサイズに合わせて、ケチらず 『ドッペルギャンガー』 のを買いました!
パッと見あんま変わりませんが、後輪用に疾走感が増しましたよ!
前輪用も今度こそフィット。
――――が。
この前輪用がなかなかのクセモノでして。
この前輪用がなかなかのクセモノでして。
Wサスペンション車なので、確実にしっかり留まるネジ固定式が使えず、
やむなく斜臼型とゆー下から差し込むタイプにしたのですが
これが……!
やむなく斜臼型とゆー下から差し込むタイプにしたのですが
これが……!
ネジで締めるとグワっと広がって固定されるシステムかと思いきや、そんな事も無く。
説明書が無いので自分で憶測するしかないのですが、
プラカバーを外すと中の円柱のパーツが斜めにスライスカットされていて
そのカット面をズラす事で全体の太さが調節できるので
大体このくらいだろうという適当な太さにしたところで一旦ネジを締めて固定してプラカバーはめて
自転車に差し込んでみて太過ぎたり細過ぎたりするようならまた外してバラして調節して締めて――
を、繰り返して何とかはまったのですが果たして本当にこのやり方で合っているのか。
(※取り付け部の内径がよほど大きくない限り、プラカバーは使いません。
私の自転車の場合は必須ですが。これが無ければネジ締め上げるだけで上手く固定されるのかもな~。)
説明書が無いので自分で憶測するしかないのですが、
プラカバーを外すと中の円柱のパーツが斜めにスライスカットされていて
そのカット面をズラす事で全体の太さが調節できるので
大体このくらいだろうという適当な太さにしたところで一旦ネジを締めて固定してプラカバーはめて
自転車に差し込んでみて太過ぎたり細過ぎたりするようならまた外してバラして調節して締めて――
を、繰り返して何とかはまったのですが果たして本当にこのやり方で合っているのか。
(※取り付け部の内径がよほど大きくない限り、プラカバーは使いません。
私の自転車の場合は必須ですが。これが無ければネジ締め上げるだけで上手く固定されるのかもな~。)
ただでさえ正しいやり方が分からないところへ、更に問題発生。
ネジが六角穴のヤツなのですが、どの六角棒スパナを使っても入らない☆
ネジが六角穴のヤツなのですが、どの六角棒スパナを使っても入らない☆
後輪用のネジは4mmスパナでピッタリだったのに、
前輪用のネジは4mmではわずかに入らない。
3.962mm相当の5/32インチでもわずかに入らない。
じゃあ3.5mm、もしくは3.581mm相当の9/64インチならどーだ!?
……どちらも普通のスパナセットには入ってない特殊サイズ。
とりあえずインチの方を1本だけ、単品購入。
…………やっぱり入らない。
3.581mmが入らないなら3.5mmもきっと入らない。
諦めました。
3.581mmと3.962mmの間の太さの六角棒レンチなんて規格上存在しませんし。
きっとネジ穴の方がおかしいんでしょう。
これだから外国製は!!
(同商品を扱っている他店での説明によると、4mmスパナがピッタリなんだそーです。
ホラ、やっぱりね~。
スパナよりネジを捜した方が良いかもな……)
前輪用のネジは4mmではわずかに入らない。
3.962mm相当の5/32インチでもわずかに入らない。
じゃあ3.5mm、もしくは3.581mm相当の9/64インチならどーだ!?
……どちらも普通のスパナセットには入ってない特殊サイズ。
とりあえずインチの方を1本だけ、単品購入。
…………やっぱり入らない。
3.581mmが入らないなら3.5mmもきっと入らない。
諦めました。
3.581mmと3.962mmの間の太さの六角棒レンチなんて規格上存在しませんし。
きっとネジ穴の方がおかしいんでしょう。
これだから外国製は!!
(同商品を扱っている他店での説明によると、4mmスパナがピッタリなんだそーです。
ホラ、やっぱりね~。
スパナよりネジを捜した方が良いかもな……)
ま、こんだけあればいざという時安心ですしv
(最初に100均で買ったやつ(左上)だけで結局事足りちゃいましたが、流石100均、何か金属が臭い;
黒い方が焼き入れしてあって硬いとか云いますけどこの黒さは多分違うぞ;
見た目的にもニッケルメッキの方が個人的には好きです。ま、所詮工具だし使えりゃいーのさ。)
(最初に100均で買ったやつ(左上)だけで結局事足りちゃいましたが、流石100均、何か金属が臭い;
黒い方が焼き入れしてあって硬いとか云いますけどこの黒さは多分違うぞ;
見た目的にもニッケルメッキの方が個人的には好きです。ま、所詮工具だし使えりゃいーのさ。)
で。
どのサイズのレンチでも入らない不良品ネジ、4mmスパナを斜めに傾けて無理やり回せば回らん事もないので
とりあえずそれで締まるところまで締めて、何とか誤魔化しながら使っております。
泥除けは簡単にクルクル回ってしまいますが、今のところ落っこちずに走行できてるし、まぁ大丈夫でしょう。
どのサイズのレンチでも入らない不良品ネジ、4mmスパナを斜めに傾けて無理やり回せば回らん事もないので
とりあえずそれで締まるところまで締めて、何とか誤魔化しながら使っております。
泥除けは簡単にクルクル回ってしまいますが、今のところ落っこちずに走行できてるし、まぁ大丈夫でしょう。
◆泥除けもリング錠も付いて、サビもあらかた落として生まれ変わったMy自転車。
そこへ春の嵐続々到来の予報。
今月だけで4回くらい来るらしーじゃないですか☆
今月だけで4回くらい来るらしーじゃないですか☆
今までは雨ざらしになってもあんま気にせず、雨上がりにチェーン油を差す程度でしたが
せっかくこんだけお手入れして生まれ変わった自転車を少しでも汚したくない。
せっかくこんだけお手入れして生まれ変わった自転車を少しでも汚したくない。
先月の雨の日は、せっせと6階まで運び込んでましたが、
廊下に置いといても風が強いと雨が吹き込んできて結局濡れるし
玄関に入れちゃうと使用済みの傘を広げて乾かしとく場所が無くなるし
何よりめんどくさい☆
エレベーターにたまたま誰も乗り合わせなきゃいーけどそうそう都合良くはいかないものさ。
廊下に置いといても風が強いと雨が吹き込んできて結局濡れるし
玄関に入れちゃうと使用済みの傘を広げて乾かしとく場所が無くなるし
何よりめんどくさい☆
エレベーターにたまたま誰も乗り合わせなきゃいーけどそうそう都合良くはいかないものさ。
で。
以前、100均で自転車カバー買って被せた事がありました。
100均ゆえ固定紐も何も付いていないので簡単にまくれ上がってグシャグシャになって1回でゴミになりました。
その後、今度は固定ベルトが2本付いてて前後ファスナー使用という一番高い2000円のを買ったんですが
固定ベルトも前後ファスナーもマンション駐輪場のような密集した所では逆にやりづらい事に気付き、
おまけに雨上がり後、びしょ濡れのそのカバーを回収してどうするかまでは考えておらず
結局自転車カバーもめんどいな、って事でその2000円のも1回でゴミになっちゃいました。
以前、100均で自転車カバー買って被せた事がありました。
100均ゆえ固定紐も何も付いていないので簡単にまくれ上がってグシャグシャになって1回でゴミになりました。
その後、今度は固定ベルトが2本付いてて前後ファスナー使用という一番高い2000円のを買ったんですが
固定ベルトも前後ファスナーもマンション駐輪場のような密集した所では逆にやりづらい事に気付き、
おまけに雨上がり後、びしょ濡れのそのカバーを回収してどうするかまでは考えておらず
結局自転車カバーもめんどいな、って事でその2000円のも1回でゴミになっちゃいました。
しかし、雨上がり後に一旦カバーを回収して家へ戻れば物干し竿に干しとく事も出来るし
家へ戻る時間が無ければビニール袋にでも入れて一緒に持ってっちゃえば良いし
雨が止んでから時間が経っていれば自然乾燥してるかもしれないし
何とかなるかも、と懲りずに3度目の購入。
今度は固定ベルトの代わりに下部を絞る紐が付いていて前後ファスナー無しのシンプルタイプ、
価格帯もほどほどの1300円のやつにしました。
また捨てる事になっても後悔は少なそうですし。
家へ戻る時間が無ければビニール袋にでも入れて一緒に持ってっちゃえば良いし
雨が止んでから時間が経っていれば自然乾燥してるかもしれないし
何とかなるかも、と懲りずに3度目の購入。
今度は固定ベルトの代わりに下部を絞る紐が付いていて前後ファスナー無しのシンプルタイプ、
価格帯もほどほどの1300円のやつにしました。
また捨てる事になっても後悔は少なそうですし。
それを嵐前日、被せておきました。
・・・・・・・・・あ、怪しい・・・・・・・・・
さながら銀色のさなぎ。
さながら銀色のさなぎ。
ズラリと並ぶ自転車の中でここだけ怪しい。
別に良からぬモノ隠してる訳じゃ~ないですよ~。
てか、自転車置き場でカバー被せる人ってホントに居ないもんですね~。
てか、自転車置き場でカバー被せる人ってホントに居ないもんですね~。
濡れたカバーを回収してそのまま会社へ持ってくハメになった時用に、
濡れてもOKな巾着袋も100均で購入。
濡れてもOKな巾着袋も100均で購入。
準備バッチリ!
そして嵐が去った、今朝。
下部を絞っただけのカバーは、果たして飛ばずに無事役目を果たしているか。
恐る恐る確認にゆきます。
恐る恐る確認にゆきます。
「重いよ~。」 という隣の自転車からの苦情が聞こえてきそうな光景でしたが
ちゃんと銀色のさなぎ姿のままでした!
(よく見ると左隣に見慣れぬ自転車が増えてる。後から誰かが割って入ってきたんだな。
それで余計に右に倒れちゃったのかも。←カバー被せてあるから移動させる事も出来なかったでしょうしね……)
ちゃんと銀色のさなぎ姿のままでした!
(よく見ると左隣に見慣れぬ自転車が増えてる。後から誰かが割って入ってきたんだな。
それで余計に右に倒れちゃったのかも。←カバー被せてあるから移動させる事も出来なかったでしょうしね……)
カバーはもう完全に乾いていたので、回収してそのまま折り畳んで収納。
1回目の嵐は何ら問題無く終了。
1回目の嵐は何ら問題無く終了。
とりあえずカバーはこの中へ。
ジャストサイズ♪
カバーもまぁ多少はめんどくさいですが、装着と回収を余裕持って行えるようにすれば
自転車そのものを6階まで往復させるよりはラクですな。
愛用11年目にして今更――って気もしますが
これからは出来るだけ風雨にさらさず、少しでも長く乗り続けたいと思います♪
自転車そのものを6階まで往復させるよりはラクですな。
愛用11年目にして今更――って気もしますが
これからは出来るだけ風雨にさらさず、少しでも長く乗り続けたいと思います♪
◆ちなみに、今までは近所に売ってる安いチェーンオイルで済ませてたのを
今回は通販ついでにサイトでもよく目にするちゃんとしたのを買ってみたのですが。
今回は通販ついでにサイトでもよく目にするちゃんとしたのを買ってみたのですが。
コレ差すようになってから、ハッキリ分かるくらいに漕ぎ心地が軽~~くなりました♪
やっぱりオイルの質も大事ですね!
やっぱりオイルの質も大事ですね!
安く済ませられる部分は安く済ませて、ここぞという部分にはお金を掛ける!
その見極めが大事、という今回のお話でした☆
(おぉ、何か上手くまとまったぞ♪)
その見極めが大事、という今回のお話でした☆
(おぉ、何か上手くまとまったぞ♪)
猫さんをストーキング。
◆基礎体温でオーメンを記録した、今朝。
何か良い事ありそうな予感♪
今日はまとまった雨が降ると聞いていたので自転車はやめて駐車場へ向かって歩いていく途中で
いきなり良い事に遭遇。
目の前をノラさんが歩いてゆく!!
いきなり良い事に遭遇。
目の前をノラさんが歩いてゆく!!
すぐさまリュックからカメラ取り出し!
ひょいっと用水路の方へ入っていった猫さん追い掛けズーム☆
ひょいっと用水路の方へ入っていった猫さん追い掛けズーム☆
まだ居た!
ひたすらシャッター押し続けます☆
とことこ。
あ、向き変わった!
ひょいっと。
お?
消えました・・・・・・・・・
ここまで見届ければもう満足♪
猫さんってあっ! と思った次の瞬間にはもうパ――っと脇道入って姿見えなくなっちゃうので
こんなに長い間見られて嬉しいです♪
と云っても1枚目から8枚目まで所要時間1分足らず。
連写連写☆
猫さんの動きは一時も目が離せませんからね~。
こんなに長い間見られて嬉しいです♪
と云っても1枚目から8枚目まで所要時間1分足らず。
連写連写☆
猫さんの動きは一時も目が離せませんからね~。
ささ。
用水路に向かってカメラを向け続ける不審者と思われる前にさっさと会社行きましょう☆
(ちょうど前から人歩いてきてヤバかった;)
用水路に向かってカメラを向け続ける不審者と思われる前にさっさと会社行きましょう☆
(ちょうど前から人歩いてきてヤバかった;)
◆そして今日は何事も無くスンナリ終わって早く帰れたのですが
只今、モーレツに眠いです・・・・・・・・・
寝よう。こんな日は存分に。
只今、モーレツに眠いです・・・・・・・・・
寝よう。こんな日は存分に。